板藍根における抗ウイルス、抗炎症のメカニズム
板藍根の抗ウイルス、抗炎症のメカニズムについて下記に記します。ご参考になさってください。
★こんな方には板藍根★
インフルエンザ、風邪、おたふくかぜ、咽頭炎、扁桃腺炎、ウイルス性肝炎、ウイルスが誘因する腫瘍、他のウイルス感染症、他の細菌感染症など
*妊娠中の方も安心して服用頂けます。
・・・・・・・・・・・・・・
「板藍根における抗ウイルス、抗炎症のメカニズム」
板藍根は薬味が苦・寒・無毒、清熱解毒、涼血利咽作用があり、温熱病の治療に優れる。その他に免疫増強、肝臓機能保護、抗腫瘍などの作用もある。
板藍根はウリジン・ウラシル・プリン体・アルカロイドなどの化学成分を含む。これらの物質がウイルスのDNA、RNAの複製を妨害することで、ウイルスの増殖を抑制することができる。また細胞を病気や毒から保護する作用もある。
板藍根でMDCK細胞に感染させた研究を行った。MDCK細胞培養後、A、B、Cの3つのグループに分けて処理した結果、3つのグループのウイルスを抑制できることがわかった。板藍根の成分の中にはインフルエンザウイルスに直接作用する成分が含まれていることがわかった。
板藍根とモデル蛋白質に対する結合実験を行った。板藍根とモデル蛋白質37℃で1時間保温した後、タンパク質は沈殿し、板藍根にはタンパク質に作用する成分があることが証明された。板藍根は単純ヘルペスウイルス、巨細胞ウイルスなどのヘルペスウイルス、インフルエンザウイルス、気道合胞ウイルス、耳下腺炎ウイルスなどの気道ウイルス、コサージウイルスなどの胃腸ウイルス、および腎臓総合発血熱ウイルスとB型脳炎ウイルスなどを抑制できる。
板藍根を服用する前と後で、人体赤血球に対するインフルエンザウイルスの違いを調べる実験では、板藍根の細胞を保護する成分が体内に入り、活性化することで、血清の成分特性に影響を与え、赤血球の表面特性を変え、体内でも細胞を保護するメカニズムによって抗ウイルス作用があることが証明された。
板藍根には免疫調節作用がある。板藍根の大きな分子の有効成分が機能免疫力を高める。
板藍根は抗炎症作用も持ち、炎症の発展過程の各段階に対し一定の抑制作用がある。比較的広い抗炎症活性を持っている。板藍根はMDCK細胞をテトラチミンの酸化による破壊から保護し、酸化により損傷した細胞にも修復作用を与え、SOD活性とDPPHラジカルの除去などの抗酸化活性を持ち、細胞の増殖を促進する。金黄色ブドウ球菌、枯れ草菌、大腸菌などの陰性と陽性細菌などに効果がある。
板藍根には広範な体内外抗内毒素活性があり、直接中和して内毒素を分解する。重要な器官組織の血栓形成率を下げ、内毒素による発熱を抑制することで、致死攻撃に対して著しい保護作用がある。
つまり板藍根治療はウイルス感染性疾患を含む「温毒時疫諸病」は多種の化学成分、多種のルート、複数の標的点の総合作用の結果である。